毛利家外様の形成

外様

毛利家の外様というのは降服して毛利氏に従った、
大内氏関係の防長の領主達や、尼子氏関係の雲石の領主達などである。
その為、実際の本領を収公され他の領地にかえられて、かなり行動を把握される。

しかしそんな外様の中にも、広島城代をつとめた石見の佐世氏や、
検地奉行となった蔵田氏(大内氏の旧臣)などの近臣に近い武将もいた。
この両家は毛利本家の政策に参画したり特別の外様だった。

また、益田氏や吉見氏なども外様とは例外で、
益田氏と清水氏は後の毛利家宿老になっている。

一所衆

惣合でまとまって動いた集団で、
主なもに、山代衆、中郡衆、黒瀬衆などがあげられる。
その後に鉄砲が発達すると、鉄砲衆とよばれる毛利家直属が中心となって形成した。

与力一所衆

これは郷村の小土豪が主で、小身(身分の低い)であった。
人数が少なかった為に、毛利家の有力譜代に仕えた。

安芸毛利氏家臣団に戻る   毛利元就万世記に戻る