毛利元就質問箱 其の一 (難易度・1.0)

質問 毛利元就は何時代に活躍した人なんですか?
戦国時代前期から中盤、終盤入る前まで。
☆解説・毛利元就の時代☆

答の通り、毛利元就は戦国時代に活躍した武将です。

戦国時代とは1467年に室町幕府の家督相続争い(将軍争い)
によってはじまった応仁の乱以降からといわれ、
その終幕は徳川家康が天下を統一した豊臣氏に
大坂夏の陣で勝ち、安泰になった1615年までと言われています。
そんな戦国時代についてはご存知の通り、戦乱に明け暮れた時代で、
詳しいことは他のサイト、本などで確認していただきたいですが、
天下統一を目指し、領土を守る為戦ってきた時代です。
その戦乱が始まって、1497年に誕生したのが毛利元就です。
そして毛利元就が亡くなったのが、1571年で75歳。
75年の長い人生に数多くの戦乱を潜り抜けたのですが、
またそのことについては詳しく紹介することにします。。

また、織田信長が桶狭間の戦いで、
今川義元を倒したのは1560年で、当時27歳。
同じ1560年、豊臣秀吉は25歳、徳川家康は19歳という年齢でした。
上に書いたとおり、1560年というと、毛利元就は64歳という高齢。
こう見てみると、毛利元就は上の武将達と年が離れています。
つまり毛利元就は戦国時代前期から活躍していたということです。
また有名な三大武将(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)と
対決したのか?ということですが、このことも後程に紹介します。

毛利元就質問箱に戻る    毛利元就万世記に戻る