第54回の結果詳細
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
敗者コメント
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ストライプ
栗原:こうなってしまいました。
天谷:こればっかりは仕方がないです。
栗原:実力が足りないんでしょうね。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ヒリヒリする方のムヒ
一所懸命に頑張りマース。あ、それ!あ、それ!
坂本冬実でした☆
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ミゾイガワ
溝井 うーん
井川 あと少しやんやけどやね
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
粘着力もてあまし
筆ペンかすれてたからや!絶対にそれが原因や!文房具屋に話しかけてくるわー。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
マグネッツ
古田 リベンジ狙うぞ!
吉田 絶対またきます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
審査結果 (まずは勝者のジャッジペーパー)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
審査員:弧弦、もっち、青ヤニ、オンディアーム、サイドハンド・ボーラーズ、槍沢 雑、柴川ふみ
なお、私以外はジャッジペーパーと審査員の順番バラバラです。
1組目 ストライプ
2組目 デブガリズム
3組目 Deep Blue
Sea
4組目 QQQ
5組目 マグネッツ
6組目 ヒリヒリする方のムヒ
7組目 アイススケート
8組目 ミゾイガワ
9組目 ケースバイケース
10組目 粘着力もてあまし
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■1組目点数
2
■2組目点数
3
■3組目点数
3
■4組目点数
4
■5組目点数
0
■ジャッジペーパー
・ストライプ・
言い回しが光るところと濁るところ、半々ぐらいにありました。
ネタもやや短めなせいか、満足感は少なかったです。
展開やボケ一つ一つの力はなかなかなので、魅せ方が決まれば、といった感じ。
・デブガリズム・
ちょっと波があったというか、盛り上げるところは盛り上げてくれるのですが
中盤やや沈み気味だった気がします。ツッコミもちょっとあやふやでした。
ボケひとつの破壊力はすごいんですけどね。今回は「三振かホームラン」の感じでした。
・Deep
Blue
Sea・
雰囲気作りや展開はかなりうまいんですが、単純に量の少なさが気になりましたね。
じわじわとぶっ飛び始めて、いよいよドカンと来るべきところで終わったような・・。
外面的な意見で申し訳ありませんが、中身の質はかなりのものでしたよ。
・QQQ・
大きなハズレはないですね。高水準で安定していた、毎度毎度のバカ系コント。
じわじわと来る笑いが多いこともありますが、爆発力は弱い気がしちゃいます。
ちなみに、オチまでは3点。オチで4点決定。こんだけ狂わせてうまくまとめましたね。
・マグネッツ・
はじめ5行で難点たくさん。表現不足で中身が伝わりづらい。!が多すぎでメリハリもない。
何よりもボケの水準が低いです。意外性とか前フリとか関係なく、ただ変なことを言ってるだけ。
他の方々の漫才などをたくさん見て、自分と何が違うのかをいろいろ見つけてください。
■6組目点数
1
■7組目点数
1
■8組目点数
0
■9組目点数
2
■10組目点数
1
■ジャッジペーパー
・ヒリヒリする方のムヒ・
設定はすごいいいのに、完全に悪い意味で独自の世界になってしまった気がします。
こういうネタは、徐々に徐々になんですよ。前半でやりたいことやりつくして、
最後まで保てていない感じでした。会話の感覚やキャラ設定の甘さも、まだ改善できるはず。
・アイススケート・
会話中の半分ぐらいは余計なことを喋っていたイメージ。ツッコミもぼやけてますし、
印象に残らないようなボケを無理やり引っ張り出すのはよろしくないです。
軸になってるバーガー部分も完成度は低い。もっと意外なカタチにできるはず。
・ミゾイガワ・
ショートコントってただ短いだけですか?その中にも前フリがあってこそボケが活きるんです。
全て低水準ですが、そのなかで「取調べ」や「再会」はちょっと酷いです。
何が酷いのかはともかく、ショートコントの基礎から学びなおす必要があると思います。
・ケースバイケース・
後半の一行ずつ「ボケる・ツッコむ」が繰り返される盛り上げ部分が物足りなかったです。
この手法はハイリスクハイリターンですよね。とめどなく笑いを誘えるか、サラサラ流れるか。
全体を見てもボケの着眼点は良いのが沢山。ですが、うまく表現しきれていない感じでした。
・粘着力もてあまし・
これは独特の空気というより、砕けすぎ、適当すぎな感じがします。
あんまり設定も活かしきれていませんし、一つ一つのボケに筋が通っていなくてバラバラです。
こういったネタには、意外と裏に「知性」が必要なんです。シュールの難しさはここにある。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■1組目点数
2
■2組目点数
4
■3組目点数
1
■4組目点数
4
■5組目点数
0
■ジャッジペーパー
1組目
盛り上げ方1つでもっと面白くなるネタだと思います。
各アトラクション最後のオチは嫌いじゃないのにそれ以前のところで笑えなかったです
2組目
面白いですね。
光るボケと言うのは無いんですが笑いのポイントが押さられていて良かったです。
3組目
ボケが弱いに付きます。
悪くは無いけどぱっとしないですね・・・。
4組目
最初はあまり期待してなかったんですが、
段々話が続くに連れてグッと引き込まれましたね。これは大変失礼致しました。
5組目
正直酷すぎる。これははっきし言って無いと思います。
■6組目点数
1
■7組目点数
2
■8組目点数
0
■9組目点数
4
■10組目点数
1
■ジャッジペーパー
6組目
着眼点は良いのにボケがつまらなかったです。
逆にこれを仕上げられたら凄い作品になりそうですけど。
7組目
ボケを出すタイミングが悪くて笑うに笑えない。
読んでてむずかゆい変な感じになりました。悪くは無いのに。
8組目
段々やっつけ仕事。面白くないです。
9組目
凄いご都合主義に進んでいくネタが面白いですね。
つないで笑いをとれていて良かったです。
10組目
雰囲気良いのにボケがはっきりしてないです。
笑える環境は出来てたのに。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■1組目点数
1
■2組目点数
3
■3組目点数
3
■4組目点数
5
■5組目点数
0
■ジャッジペーパー
ストライプ……1
コントの性質をうまく利用していると思います。
ただ、思ったよりも新鮮味がないのと笑いどころの少なさが難点でしょうか。
もう一展開あったほうが、オチも活きてくると思います。
デブガリズム……3
映画のラストシーンの件は最高でした。
題材にルパン三世を選んでいるのも独特でよかったと思います。
後半、テーマパークへの展開がやや強引で流れが悪く、軽い印象を受けました。
Deep
Blue
Sea……3
この三人のやり取りはみていて楽しかったです。
トリオの味を存分に出していたと思います。
「しっとり濡れていた」のような飛躍がもっとあれば、
さらに勢いのついたネタになったかもしれません。
QQQ……5
不条理な世界とは、まさにこのことですね、大いに笑わせてもらいました。
とにかく構成が素晴らしいです。
一見、男を窒息死させて逃走するような展開は強引な印象を受けるはずなのに、
この作品はそのくらいの飛躍がちょうどいいと思わされました。
作品の色・雰囲気をうまく表現できています。ふぅースッキリした、は最高のオチ。
マグネッツ……0
まだ、作品のレベルに達していない感じです。
■6組目点数
3
■7組目点数
2
■8組目点数
1
■9組目点数
4
■10組目点数
1
■ジャッジペーパー
ヒリヒリする方のムヒ……3
やりたいことは伝わってきますし、「サロポン」等のフレーズの使い方も中々だと思います。
あとは、構成を練ってさらに捻った展開をつくれば、面白みが増すかもしれません。
社員と工場長のやり取りは若干ちぐはぐしていたような気がしました。
アイススケート……2
試みは面白いと思いますが、まだモノに出来てない感じがします。
もっと、ボケを活かせる構成が必要かと。
機械的にボケてツッコんでを繰り返すだけだと、
漫才の面白みが半減してしまう恐れがあります。
ミゾイガワ……1
所々の文章がおかしいのが痛いです。
ネタの組み立て方・ネタの言い回し等含めて、雑な印象を受けました。
「アンパンマン2」のような発想がもっと欲しかったです。
ケースバイケース……4
うまいですね。最初から最後まで自分たちのスタイルで漫才を展開していて、スッと読めました。
個々のボケもいいところをついたアクロバティックな内容で楽しめましたが、
これといったのがなかったのが少し残念でした。最後のたたみ掛けは圧巻。
粘着力もてあまし……1
アホな世界をつくりだしたいのは伝わるのですが、
方向がどうしても幼稚なほうにいってしまっている気がします。
浴衣から音符のような展開から、
さらに突き放すようなラストを作り出せばよりよくなると思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■1組目点数
1
■2組目点数
4
■3組目点数
1
■4組目点数
4
■5組目点数
0
■ジャッジペーパー
ストライプ
出だしはいい感じだったのに、終わってみれば盛り上がりに欠けた印象が残りました。
特に中盤から最後の方にかけて、ボケの数が少なかったと思います。
デブガリズム
後半にいくにつれて面白かったです。
アニメのことはあまり知らないんですけど、それでも面白いと思いました。
Deep
Blue
Sea
後半いい感じだっただけに惜しいです。
やっと面白くなってきたかという所で終わってしまった感じでした。
前半からこれぐらいのネタをやって欲しかったです。
QQQ
相変わらず、すごいと思います。
個人的には、こういうネタはあまりツボにはまらないことが多いんですが・・・
いや、それでもこういうネタを作れるのはすごい。
どうやったらこんなネタを作れるんだろう・・・
マグネッツ
う〜ん・・・ これでは、本当に酔っ払いレベルの会話で終わってしまっている気が・・・
ボケが乱暴だなという印象でした。もっと丁寧にネタを作って欲しかったです。
■6組目点数
0
■7組目点数
3
■8組目点数
0
■9組目点数
5
■10組目点数
0
■ジャッジペーパー
ヒリヒリする方のムヒ
よく分かりませんでした・・・ ネタの最後の方は文章が崩壊してしまってる気がします。
「でも水をかけたら蒸発して、とんでもない気体が発生します。
殺人でもしたら、僕らだけ、賞味期限のはやい、物ばかり買わされますよ」この部分が特に。
全体的にもグダグダというか、ネタの展開やボケに筋道が通ってない感じで・・・
まずは、投稿前に文章を読み直してみて、
文章や構成がちゃんと作られてるかを確認してからネタを投稿することを心がけて欲しいです。
アイススケート
雰囲気は好きなんだけど、全体的にはいま一つ微妙でした。
「代打の神様」のボケはもう使い古されてきてる感が・・・
でも今回は連敗脱出できると思いますよ。おめでとうございます。
ミゾイガワ
ショートコントは難しいですね。
俺にとっても苦手分野なので、なんてアドバイスしたらいいのか分かりません。申し訳ないです。
ケースバイケース
前に見た時よりも後半部分が長くなってますね。これはもう大成功だったと思います。面白かったです。
粘着力もてあまし
よく分かりませんでした・・・
中途半端というか、これでは普通の会話の域を出ていないような気がします。
ボケるならもっと大きくボケて欲しかったです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■1組目点数
1
■2組目点数
3
■3組目点数
3
■4組目点数
5
■5組目点数
0
■ジャッジペーパー
ストライプさん
面白さが伝わってこなかったです。
もうちょっと情景描写をしてくれると想像が膨らんで面白くなるかな、と。
デブガリズムさん
ボケがポンポン出ていて良かったですが、
もうちょっと絞って削っても良いんじゃないかなというボケもちらほら。
Deep
Blue
Seaさん
面白いんですが、
やりとりがちょっと助長過ぎたか素直に笑えなかったです。
QQQさん
素晴らしい。文句の付けようが無い展開でしたしオチもいいなぁ・・・。
いいもの見させて頂きましたよ。
マグネッツさん
まだ審査に掛けるのは早いんじゃないかなぁ。時間制限がある訳じゃないし・・・。
■6組目点数
0
■7組目点数
1
■8組目点数
0
■9組目点数
4
■10組目点数
1
■ジャッジペーパー
ヒリヒリする方のムヒさん
う〜ん、設定がイマイチ分からなかったです。
何がしたいのか明確に出して欲しいなぁ・・・。
アイススケートさん
もっとすっきり漫才の形を作って欲しかったですね。
テキストからは面白さが読み取れません。
ミゾイガワさん
う〜ん、短いのがショートコントじゃないと思います。
テンポは良いけどボケがそのままってのはどうかと。
ケースバイケースさん
面白かったですね。
最後の畳み掛けが前半よりもっと面白ければ満点なんですが、でも良かったです。
粘着力もてあましさん
キャラ付けをしたところまでは良かったんだけど、後が続かなかった感じですね。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
■1組目点数
2
■2組目点数
4
■3組目点数
2
■4組目点数
5
■5組目点数
0
■ジャッジペーパー
ストライプ 設定やsuicaなど前半は面白かったのですが、
アトラクションにバリエーションが少なかったのが残念でした。
もっと広がりそうなんですけどね……。
デブガリズム 最初のやり取りが面白かった分、
ベタなボケが続いた中盤で失速したかなと思いましたが、
テーマパークから一気に盛り上がりましたね。バカバカしいボケの連発で笑いました。
Deep
Blue
Sea 徐々に面白くなってくボケの並べ方はよかったのですが、
ボケの数が少ないのと、トリオの必要がなかったのが気になりました。
QQQ 公衆トイレでのノックのやりとりにドラマでよく見るシーンを加えるだけでこんなにナンセンスになるなんて……。
よくわからないうちに笑っていました。面白かったです
マグネッツ ネタが短い上に笑いどころらしい笑いどころがほとんどなかったのは致命的過ぎます。
最後の方は文字化けでしょうか? もっと台本で笑わせようとしてください。
■6組目点数
0
■7組目点数
2
■8組目点数
0
■9組目点数
4
■10組目点数
3
■ジャッジペーパー
ヒリヒリする方のムヒ 短い上に笑いが薄いか、わかりづらいボケが多くちょっと厳しかったです。
もうちょっと単純でいいから万人に伝わる笑いを目指してください。
アイススケート 漫才にすることで読みやすくはなりましたが、
掛け合いが粗いのと、ところどころ弱いボケが混ざっているのとではまりませんでした。
このネタにはまだ練る余地があるはずです。
ミゾイガワ 前半は「椅子取りゲーム」などそこそこ笑えるネタもあったのですが、
全体的にありがちなボケや会話が成立していないネタが多くて残念でした。
ケースバイケース 大爆発があるわけではないですが、非常に安定していますね。
オチ前の拳銃のたたみかけが特に面白かったです。
粘着力もてあまし うーん……判断が難しい。
書き方として間違っているところもあるし、そのせいで損をしているところもあるんですが、
逆にその下手さが変な味わいをかもし出して面白かったりする。
どこまでが天然でどこからが計算かはわかりませんが、この味は嫌いじゃないです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
管理者
■1組目点数
3
■1組目ジャッジペーパー
サラリーマン用のアトラクションコント
今回は淡々とした流れが裏目に出た気が致しました
このネタの1番の盛り上がりの所の「お前は首だ」の辺りが何事もなく処理されているので、
ちょっと物足りなさが残ってしまいました
この雰囲気作りはうまいんですがちょっと残念
■2組目点数
4
■2組目ジャッジペーパー
ルパンのテーマパークを作るという漫才
東京ディズニーランドに徹底して重ねるというのに絞っていて、
それがまた巧い具合に出来ているので安心して笑えました
そこが巧いところだし、もう1つ違う方向へ話を飛ばしてみたりすると、
もっと凄い作品が仕上がったんじゃないのかなと言う気もしたりするんです私
■3組目点数
2
■3組目ジャッジペーパー
節分の歌をシチュエーションコントで思い出そうとするコント
1つ思ってしまうのが3人の使い方が悪いのかなと思います
どうも余ってつったってる感じがするので、
これを2人のコントにした方が引き締まったと私は思いました。
■4組目点数
5
■4組目ジャッジペーパー
トイレに駆け込んでいくコント
最初から最後まで文字通り息がつけない、話が進まない良さが出てる作品でした
次はどうなるんだろうか?と考えさせられる推進力、
ちょっと狂気染みたトイレでのやりとり、どれをとっても良かったです
ただ、こういう作品の場合だと序盤の田中と山根のツカミはどうなのかと思います
もっと普遍的な無機質な物の方が映えると私は思います
■5組目点数
0
■5組目ジャッジペーパー
ロマンティックな出会いをする漫才
正直内容を覚えてません…
ちょっと厳しい判定ですが、あえて1からやり直せる判定だとも思っています
核となるボケを作るところからがスタートだと思います
■6組目点数
2
■6組目ジャッジペーパー
テトリスの裏舞台の工場コント
一種のあるある的な笑いはありましたが、
話がそこで止まっていて展開が無かったかなと思いました
でもこういうところに目を付けるのは好きです
■7組目点数
2
■7組目ジャッジペーパー
ハンバーガーを作る漫才
結構今まで見てきたんですが、やっぱりコント向きかなと思います
最初からコントの方が見てきてやりやすそうな気がしました
内容の方は非常に良いのですが、
審査員が好意的に面白い風に捉えないと高い点が出せないと思います
それだけにもうちょっと文章でカバーが出来ると負けない力がつくと思いました
■8組目点数
0
■8組目ジャッジペーパー
ショートコント
タイトルを読んで次が想像出来てしまうのはあまり宜しくないでしょう
安易な感じが出ているのでもう少し練ってもらいたいです
■9組目点数
5
■9組目ジャッジペーパー
銀行強盗の漫才
MM−1グランプリで見たときよりも面白かったです
キャラ付けも出来ていましたし、
欲を言うと最初から笑いのペース・量が同じなので、その配分ですかね
■10組目点数
3
■10組目ジャッジペーパー
平熱先輩とデジタル体温計のコント
はっきり言ってボケて無いんじゃないかという感じなのですが、
ちょっと崩したキャラクターが面白かったです
もう1回見たいな、と密かに好きになったコンビです
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
過去の結果一覧に戻る
いっぱいいっぱい杯(TOPページ)に戻る